画像2
あなたのなかにある「神を見つけたい、”大いなる故郷”へ帰りたい」と切望する気持ちは、神から切り離された自分というものがあって、神を見つけるためには、どこかへ行ったり、何かをしたりしなければならないとまだ信じている、そういう部分の自分なのです。


人生のいいものすべてが欲しいと人は言います。欲しがらないで、すべてになってください。あなたは、自分が求めるものそのものなのです。そこに達するために越えなくてはならない障害は何もありません。ただしその境地に達するには、自分は神から分離した存在であるという考えを捨てなければなりません。


体験そのもののなかに”神の本質”が含まれています。悟りとか、神を見つけるということの神秘は、まさにこの点にあります。


何も私は、むずかしくてつらいことをしなさいと言っているのではありません。





体験のなかに含まれているものに気づいてほしいのです。





人がそれに気づくのを邪魔する些細なことが山ほど存在するので、注意してください。人を堂々めぐりさせるのは、じつにこうしたつまらない事柄です。


「あれが欲しかったのに」
「もっと私に関心を払って」
「気持ちを傷つけられたわ」


こうした無意味なことが無数にあります。けれどもそれらの背後に隠れているのは、値段のつけようもないほどみごとな真珠であり、永遠に光り輝く”大いなる光”であり、尽きることのない慈悲であり、自分の”存在”のすばらしい神秘の実感なのです。


画像5
今よりも深く祈ったり、自分をもっと浄化したり、より敬虔な生活をしたりすることができる、という考えは誤っています。あなたはすでに浄化されており、敬虔であり、祈りに満ちています。
あなたという”存在”の持つ、純粋ですばらしい基本要素を取り出して、それをちがう形にねじ曲げてしまうのは、あなたの思考する頭なのです。ときにはねじ曲げられた形は不快な形です。


朝起きて、「今日一日、夫(妻)に対してやさしく接するように努力しよう。心を大きく開き、ものごとの本質をはっきり見るように努力しよう。平和と愛と喜びと美で自分を満たすように努力するのだ」と心に決めます。じつはそのあいだ、エゴは嘲笑しているのです。なぜならこの<努力する>ということこそが、エゴが望んでいる態度だからです。エゴは、あなたがこのねじ曲げられた形から目をそらさず、それを元どおりにする努力を続けることを望んでいます。


あなた方がここで理解するようになるのは、どんな感情もどんな考えもどんな行動も<それ>である、ということです。<それ>というのは神のことです。あなたの一部が新しい体験を求めているあいだ、別の部分はすでにそれを体験しているのです。自分の”存在”のうちで<ただ体験している>部分とつながることができると、あらゆることに喜びを感じるようになります。たとえ死ぬほどの恐怖や煮えたぎる怒りのまっただなかにあっても、それを喜んで体験している部分が自分のなかにあることを感じるようになります。あなたのなかの最も深い部分は、善と悪、快と苦とを区別しません。ただ体験していることを感じているだけです。


これまで人は、自分の体験に名前をつけるように教え込まれてきました。その結果、自分の体験について考えるという作業に一生を費やします。
「あの感情は嫉妬であり、嫉妬はいけないことだ」
エゴは、あなたが何かを体験するのではなく、体験について考えることを望みます。


エゴはあなたが問題を定義づけることを喜びます。
「私の悪い点は、やさしさに欠けていることだ」


問題を定義づけるやいなや、エゴはそれを念頭から追い払ってしまいます。定義してしまったらそれでおしまい、というわけです。さもなくばエゴは、その問題を際限なく頭で分析するという作業にあなたを従事させます。どちらにしろ、あなたはもうそれを体験していないわけですから、失敗です。


それぞれの人生の瞬間を味わいつくすということこそが、神であるということなのです。人生のそれぞれの瞬間を実感するには、どんな意識状態になくてはならないか、に気づく必要があります。


それに達するための第一歩は、思考がいかにその邪魔をしているか、ということに気づくことです。頭はさまざまの手を使ってきますが、どの策略もじつはおなじです。これらの策略が、固定化した考えのパターンを形成していて、それが人をみじめにするのです。


こうしたパターン化した考えが、あなたの関心を引いては、日々の生活に緊張を生み出します。これらの考えが集まって、群れを形成します。そして人は、できごとをあるがままに体験するのではなく、異なった考えや行動を取るように習慣づけられます。


画像4
質問者 私たちはまるで動物のように、果てしなく無益な追求のために走りまわっているようです。いったい出口があるのでしょうか?


マハラジ 多くの道があなたに差しだされてきた。それらはあなたをひと回りさせ、出発点に連れ戻すものだ。まずあなたの問題が、目覚めの状態にしか存在しないことを認識しなさい。それがいかに苦痛に満ちたものであっても、眠りについたとき、あなたはすべて忘れることができるということを認識しなさい。目覚めているとき、あなたは意識している。眠っているとき、あなたはただ生きているだけだ。意識と生命。その両方をあなたは神と呼ぶかもしれない。だがあなたはその両方を超えているのだ。神を超え、存在と非存在を超えている。あなた自身がすべてであり、すべてを超えていると知ることを妨げているのは、記憶に基づいたマインドなのだ。あなたがマインドを信頼するかぎり、それはあなたを支配しつづけるだろう。それと闘ってはいけない。ただ無視しなさい。注目を奪われて、それは速度を落とし、その働きの機構を露わにする。ひとたびその本性と目的を知れば、マインドが想像上の問題をつくり出すことをあなたは許さないだろう。


質問者 すべての問題が想像上のものでないことは確かです。そこには現実の問題もあります。


マハラジ マインドがつくり出さなかった問題などというものがありうるだろうか? 生と死は問題を作らない。苦痛と快楽は来ては去っていく。体験されたことは忘れられる。達成と逃避の問題をつくり出すのは、好きと嫌いに色づけされた記憶と期待だ。真理と愛が人の真の本性であり、マインドとハートはその表現の手段なのだ。


質問者 どのようにして何を欲しているのか知らないマインドを制御すればよいのでしょう?


マハラジ それは暗闇の中で作用することはできない。それが正しく機能するには、気づきの純粋な光が必要なのだ。制御しようとする努力はすべて、マインドを記憶の命令の支配下に置くことになる。記憶は良き召使いだが、悪い主人だ。それは発見を巧妙に妨害するのだ。実在の中に努力の場はない。主要な問題と、その他すべての問題の原因は、身体との自己同一化による利己主義にあるのだ。努力によって利己主義を取り除くことはできない。ただ、原因と結果への明晰な洞察によってのみ為されるのだ。努力は互いに相容れない欲望の間に起こる葛藤の徴候だ。それらはあるがままに見なければならない。そのときにだけ、それらは消え去るのだ。


質問者 そして、何が残るのでしょうか?


マハラジ 変化することのできないもの、それが残る。偉大な平和、深い沈黙、秘められた実在の美が残るのだ。それは言葉によって伝えられない、と同時に、それはあなた自身によって体験されることを待っているのだ。


質問者 人は真我実現にふさわしく、適するようにならなければいけないのでしょうか? 私たちの本性は、その内奥に動物性を潜めているのです。それが克服されるまでは、実在が現れることをどうして期待できるでしょうか?


マハラジ 動物性のことは放っておきなさい。それをそのままにしておくがいい。ただあなたが何なのかを覚えておきなさい。観照者としてのあなたなしには神も動物もありえないということを、日々のあらゆる出来事をきっかけにして思い起こしなさい。あなたは存在するすべての本質と実体の両方なのだと理解しなさい。そしてあなたの理解の中に確固として止まりなさい。


質問者 理解で充分なのでしょうか? もっと明確な証拠が必要なのではないでしょうか?


マハラジ 証拠の妥当性について決定するのはあなたの理解なのだ。だが、あなた自身の存在以上にどのような確実な証拠が必要だというのかね? あなたがどこへ行こうと、あなたはあなた自身を見いだすのだ。あなたがどれほど遠くに辿り着いたとしても、あなたはそこにいるのだ。


質問者 明らかに、私は遍在するものでも、永遠なるものでもありません。私はいまここにいるだけです。


マハラジ 充分だ。「ここ」はいたるところにあり、「今」はつねにあるのだ。「私は身体だ」という観念を超えていきなさい。そうすれば、あなたは時間と空間があなたのなかにあり、あなたが時間と空間のなかに在るのではないことを見いだすだろう。ひとたびあなたがこれを理解すれば、真我の実現のための主要な障害は取り除かれるのだ。


質問者 理解を超えた真我の実現とは何でしょうか?


マハラジ 深い密林にたくさんのトラがいる。そして、あなたは丈夫な鉄の檻のなかにいると想像してみなさい。檻によって無事に守られていることを知っているため、あなたはトラたちを恐れなく見ている。つぎに、檻のなかにトラたちがいて、あなたはジャングルのなかをうろつきまわっている。最後に、檻は消え、あなたはトラに乗っているのだ!


質問者 私は最近、ボンベイで行われた瞑想セッションのひとつに参加しました。そこで私は参加者が自暴自棄になり、精神錯乱しているのを目にしたのです。なぜ人びとはそのようなことをしに行くのでしょうか?


マハラジ それらはみな、感覚的刺激を探求する人びとを満足させるために落ち着きのないマインドが発案したものだ。それらのいくつかは、抑圧された願望や記憶を吐きだすことで無意識の助けとなる。そしてその程度の解放を与えるのだ。しかし、最終的には、彼は何も変わらないままか、あるいはさらに悪くなることさえあるのだ。


質問者 最近、私はあるヨーギの瞑想体験について書かれた本を読みました。それは幻想や幻聴、色彩や音楽であふれ、たいへん人目を引く内容でした。もっとも華麗な娯楽です! 最後には、それらはすべて消え去り、ただ恐れのない感覚だけが残ったのです。無理もありません。それらすべての体験を無傷で通り抜けてきた人には、何も恐れるものなどないのです! それでも、そのような本が私にとっていったい何の役に立つというのでしょうか?


マハラジ おそらく、何の役にも立たないだろう、それはあなたの興味を引かなかったのだから。ほかの人は感動させられたかもしれない。人は異なるのだ。だが、誰もが自己の存在という事実に直面させられる。「私は在る」は究極の事実だ。「私は誰か?」はすべての人が答えを見いださなければならない究極の質問なのだ。


質問者 同じ答えでしょうか?


マハラジ 本質においては同じだ。表現は多様だ。それぞれの探求者は自分に合う方法を受け入れ、あるいは発明し、誠実さと努力とともにそれを自分に適用する。彼は彼の気性や期待にしたがって結果を得、それを言葉の鋳型に鋳込め、システムを築きあげ、伝統を設立し、他者を彼のヨーガの学校に入会させるのだ。それはすべて記憶と想像の上に築きあげられたものだ。そのような学校は、無価値でもなければ必要不可欠でもない。より以上の進歩を可能にするために、進歩へのすべての欲望が放棄される地点まで進歩することができる。そうなれば、すべての学校は放棄され、すべての努力は終わり、孤独と暗闇のなかで無知と恐れを永遠に終焉させる最後の一歩が踏まれるのだ。真の師は弟子を既成の観念、感情、行為に押し込めようとはしない。その反対に、師はすべての観念や組み込まれた行動様式から自由になる必要性を忍耐強く示すのだ。注意を怠らず、誠実であり、どこであれ人生が彼を連れていくままにしたがい、楽しみも苦しみもせず、ただ理解し、学んでいくように。正しい師のもとでは、弟子は記憶し服従することではなく、学ぶことを学んでいく。サットサン、すなわち聖者との交際は鋳型にはめるのではなく、解放するのだ。あなたを依存させるすべてに気をつけなさい。いわゆる「師への明け渡し」はほとんどの場合、悲劇でなければ、良くても失望に終わる。幸運にも、誠実な探求者は体験からより賢明になって、巻きこまれる前に自分を危険から救うのだ。


質問者 明け渡しには確かに価値があります。


マハラジ 明け渡しとは利己的関心事を明け渡すことだ。それはできるわけがない。あなたがあなたの真の本性を実現するとき、それは起こるのだ。言葉の上の明け渡しは、たとえ感情をともなっていても、緊張下では失意のうちに終わってしまう。最善の場合でも、それは熱望を表すが、実際的事実ではない。


質問者 『リグ・ヴェーダ』* のなかではアディ・ヨーガ、原初のヨーガについて言及されています。私が理解するには、それは智慧と生命をひとつに結びつけることを意味するプラジニャーとプラーナの結婚から成るものです。あなたなら、それはまたダルマとカルマ、公正さと行為の統合をも意味すると言われるでしょうか?


* 訳注 『リグ・ヴェーダ』 Rig Veda ヒンドゥ教のなかで最古、最高、そしてもっとも神聖なる聖典として知られ、また世界においても最古の宗教書。ヴェーダの神々への賛歌。


マハラジ もし公正さが自己の真の本性との調和を意味し、非利己的な無欲の行為を意味するのであればそのとおりだ。アディ・ヨーガにおいては人生そのものがグルであり、マインドが弟子なのだ。マインドは人生に仕え、それを支配したりしない。人生は自然に努力なしに流れ、マインドは流れをすみやかにするために障害物を取り除くのだ。


質問者 人生はその本性からいって反復的なものではないでしょうか? 人生にしたがっていくことは沈滞に導くのではありませんか?


マハラジ それ自体では、人生は途方もなく創造的なものだ。一粒の種子がやがて森林となる。マインドは森林官のように、存在の膨大な生命力の衝動を保護し調整しているのだ。


質問者 マインドによる生命への奉仕という見方をすれば、アディ・ヨーガは完全な民主主義です。誰もが彼の最善の能力と知識で人生を生きることに従事し、誰もが同じグルの弟子なのです。


マハラジ あなたの言うとおりかもしれない。可能性としては、おそらくそうだろう。だが、人生が熱望と熱心さをともなって愛され信頼されるまでは、意識のなかの動き、行為のなかの気づきであるヨーガについて語ることは夢想的なものでしかない。


質問者 あるとき、私は岩の合間を流れる渓流を眺めていました。それぞれの岩で、岩の大きさと形にしたがって流れの動きは異なっていました。個人とは皆、単に体の上を流れる動きであり、同時に生命はひとつであり永遠なのではありませんか?


マハラジ 流れの動きと水は別々のものではない。流れの妨害があなたに水の存在を気づかせたのだ。意識はつねに運動と変化のなかにある。不変の意識といったものはありえない。不変なるものは即座に意識をぬぐい去るだろう。内面、あるいは外面の感覚を奪われた人は意識を失い、あるいは意識と無意識を越えて不老不死の状態のなかへと入っていくだろう。霊魂と物質がであったときにだけ意識は生まれるのだ。


質問者 それらはひとつでしょうか、二つでしょうか?


マハラジ それはあなたが使う言葉によって、ひとつ、二つ、あるいは三つなのだ。調べていくことで三つは二つとなり、二つはひとつとなる。顔と鏡とイメージという直喩で見てみなさい。どの二つをとってみても、その二つを結びつける第三の存在が前提にある。あなたが二つはひとつだと悟るまでは、サーダナ(修練)によって三つを二つとして見るのだ。あなたが世界に没頭しているかぎり、あなた自身を知ることは不可能だ。あなた自身を知るためには、世界から注意を引き離し、内面へと向けなさい。


質問者 私には世界を破壊することはできません。


マハラジ その必要はない。ただあなたが見ているものはあるがままのものではないということを理解しなさい。現れは調べることによって消え去り、根元的な実在が表層に現れるだろう。逃げだすために家を燃やす必要はない。あなたはただ歩いて外に出るだけだ。家が牢獄となるのは、あなたが自由に行き来できなくなったときだけだ。私は意識から自由に自然に出たり入ったりすることができる。そしてそれゆえ、世界はわが家であって牢獄ではないのだ。


質問者 しかし究極的に、世界は存在するのでしょうか、しないのでしょうか?


マハラジ あなたが見ているものは、ほかでもないあなたの自己なのだ。あなたの好きなようにそれを呼ぶがいい。それが事実を変えることはない。運命のフィルムを通して、あなた自身の光がスクリーン上に絵を描いていく。あなたはそれを鑑賞する人であり、光であり、絵であり、スクリーンでもあるのだ。運命のフィルムさえも自ら選択され、自らに課されたものだ。その精神は障害を乗り越えることを楽しむひとつの競技だ。その努めが困難なほど、真我の実現はより深く広いものとなるのだ。


02 2024/03 04
S M T W T F S
30
31
HN:
Fiora & nobody