
内容というか、意訳はこれです。一般的な教訓のつもりだったのかなとも思います。n1103
↓
米(世根)とは、※風呂吹きのようにあくまで能動的に自身の汚れを取りに行き、自他の傷だらけの外観を井戸茶碗のように深く(井戸のように深く、と掛けている)見ることができた場合に初めて器となり、そこまで整っていてようやく(だれかに)よそわれるものです。だれによそわれ、だれに捧げられ、だれが食すのでしょうか。Fiora
※「風呂吹き」は、冷ましながら食べる仕種に由来する。昔の風呂は蒸し風呂で、熱くなった体に息を吹きかけると垢を掻きやすいため、息を吹きかけ垢をこすり取る者がいた。蒸し風呂で息を吹きかけ垢を取ることや、その者を「風呂吹き」と呼んでいた。
PR
HN:
Fiora & nobody