忍者ブログ

(CNN) 米国立気象局によると、観測史上最強級のハリケーン「パトリシア」が現地時間23日午後6時15分にメキシコ太平洋岸に上陸した。風速約74メートルでメキシコ南西部の沿岸地域を進んでいる。
パトリシアは沿岸部のリゾート地プエルトバジャルタの南約210キロの小さな漁村に上陸。その規模は最強のカテゴリー5で、秒速90メートルの風と激しい雨が村を襲った。村では被害が出ている可能性がある。
メキシコ国家水委員会(CONAGUA)によると、パトリシアの目は直径10キロ。上陸の数時間前には最大風速85メートル、最大瞬間風速105メートルに勢力を弱めていた。
ペニャニエト大統領は短文投稿サイトのツイッターで、「パトリシアがメキシコ沿岸に迫っている。外出は控え、身を守り、市民保護当局の指示に従うように」と国民に呼びかけた。
リゾート地のプエルトバジャルタやマンザニロでは観光客や地元住民が避難を始めた。
CONAGUAのロベルト・ラミレス委員長は、ハリケーンは同国を縦断するシエラマドレ山脈を越えてメキシコ湾に到達し、米国に向かう可能性もあると述べた。
米国立ハリケーンセンターは、管轄する大西洋および北東太平洋地域で発生したハリケーンとしては過去最強で、強風のほかに高潮が強く懸念されると指摘、沿岸部の低地に住む住民に即時に避難するよう呼びかけた。メキシコ気象当局も、風が特に強いことから「史上最も危険な嵐」と見ている。
23日正午の中心気圧は879ヘクトパスカルで、英気象当局は過去30年あまりで世界最低の記録だと指摘した。


→観測史上最大級の勢力でメキシコに上陸したハリケーン「パトリシア」は上陸後、勢力を弱めて熱帯低気圧に変わりました。一時、もっとも強いハリケーンを示す「カテゴリー5」に分類され、メキシコ政府が3つの州で非常事態を宣言していましたが、死者や大きな被害は出ていないもようです。
 一方、このハリケーンの影響でアメリカ南部でも大雨が降り、テキサス州では洪水が発生し、列車が脱線するなどの被害が出ています。アメリカの気象当局は、鉄砲水の発生などに注意を呼びかけています。(25日03:09)



仏で観光バスとトラック衝突 43人死亡
フランス南西部で観光バスとトラックが衝突する事故があり、地元の検察は記者会見で、バスの乗客とトラックの運転手など43人が死亡し、8人がけがをしたことを明らかにしました。
フランス南西部、ボルドーから東に50キロの町ピュイスガンで、23日朝、地元のお年寄りなどが乗った観光バスと大型トラックが衝突し、ともに炎上しました。
この事故について、地元の検察は記者会見を開き、乗客とトラックの運転手など43人が死亡し、重体の2人を含む8人がけがをしたことを明らかにしました。ただ、観光バスの乗客の正確な数が把握できていないことなどから犠牲者はさらに増える可能性もあるとしています。
また、事故の原因について、バスとトラックが炎上するなどしたため、断定できていないとしたうえで、バスの運転手はトラックが対向車線にはみ出したと話しているとしています。
地元住民に「危険」と指摘されていた道路のカーブ付近でトラックの運転手がハンドル操作を誤り、道路をふさぐ形となったところにバスが突っ込んだとみられています。バス乗客の数人が脱出したが、大半は逃げ遅れて焼死したといいます。
フランスメディアによりますと、バスに乗っていたお年寄りたちは、日帰り旅行でスペイン国境に近いピレネー地方に向かおうと現場近くの町を出発して数分後に事故に巻き込まれたということです。
フランスで大勢の死者が出た交通事故は、1982年に東部の町ボーヌで53人が死亡して以来だということです。



リビアでデモ隊にロケット弾 5人死亡、30人負傷
【カイロ共同】リビア東部ベンガジで23日、デモ隊にロケット弾が撃ち込まれ、フランス公共ラジオによると、少なくとも5人が死亡、30人が負傷した。誰がロケット弾を発射したのかは不明。
リビアは国家分裂状態にある。デモ隊は、和平協議を仲介する国連が提示した挙国一致政府の構想に対して反対を訴えていた。


幹や枝が大きく曲がったマツに亀裂がないか調べる静岡市職員ら(23日、静岡市清水区で)
世界文化遺産・富士山の構成資産「三保松原」(静岡市清水区)の参道「神の道」で、道沿いのマツ1本に亀裂が見つかったことを受け、静岡市は23日の緊急点検で「修復が一番だが、伐採も視野に対策を検討する」との考えを示した。約500メートルにわたり植えられている他のマツに、異常はなかったという。
亀裂が生じたのは、300年近い樹齢で、幹や枝が大きく曲がった「龍の松」と呼ばれる参道で象徴的なマツ。直径約1メートルの幹には、長さ2メートル30、幅12センチ、深さ52センチの亀裂が確認された。市の担当者は「亀裂が深いため、安全確保を最優先に考えると、伐採の検討も必要だろう」と話した。



23日午後0時半ごろ、岐阜市芥見(あくたみ)6丁目のごみ処理場「東部クリーンセンター」の粗大ごみ処理施設で爆発があった。岐阜中署によると、けが人は確認されていない。
現場は粗大ごみを粉砕したり、分別したりする施設。午前10時40分ごろに119番通報があり、消防が煙が出ているのを確認して消火中に突然、爆発したという。
PR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
Fiora & nobody
忍者ブログ [PR]